バスフィッシング– tag –
-
【平日釣行レポ】曽原湖で47cm含む5本!台風前の風・ローライトに強かったルアーとは?
2025年7月14日(月)、台風が本州へ接近中という不安定な天候の中、福島県・曽原湖へ。 朝方に小雨がパラついた程度で、その後は終日ローライト。気温は26℃前後と、この... -
【実釣レビュー】fimoオリジナルライフジャケット|オカッパリ&シーバス釣りで使って感じたリアルな性能とは?
ライフジャケットってゴツくてデザインがイマイチ・・ ウェーディング用に収納力が高くて動きやすいものがほしい そんな悩みを持つ方におすすめしたいのが、fimoオリジ... -
桧原湖バス釣行レポート|自然とバスに癒された1日
6月中旬、例年なら梅雨間近なはずの東北地方。今年は大雪の影響で季節の進行がかなり遅れていて、桧原湖のバスたちもまだスポーニングの真っ最中。 そんな状況を見越し... -
【今年も春が来る】猪苗代湖でオカッパリを始めるならこれ!デカバス狙いの道具&コツまとめ
昨年、猪苗代湖で初めてオカッパリに挑戦。 ウェーディングにも不慣れで苦労もありましたが、運よくデカバスを釣ることができ、猪苗代湖の魅力を実感しました。 今年も... -
山田祐五プロのシグネチャーモデル|スタジオコンポジットのハンドルを購入
季節は1月。冬真っ只中。 釣りに行かないこの時期は、道具の整理やメンテナンスに時間を費やします。そんなわけで今回はアンタレスDCMDに合うハンドルを購入したので記... -
バサーにとって心が躍るフィールド。増水した三島湖でのバス釣りが楽しすぎた
6月26日(水)関東圏梅雨入りのニュースを受け── 三島湖が増水していて調子良さげだったので行ってきました。 ちなみに前回行った時はドン引きの大減水。そのため釣りが... -
相模湖でデカバスを狙う。チェイスはあるがゲットできず
令和6年5月19日。相模湖に行って来ました。 前回、相模湖に行ったのは去年の夏頃。 暑い中、初場所で苦戦し結果ノーフィッシュという寂寥感溢れる釣行でした。 今回は前... -
【春の猪苗代湖】おかっぱりで釣れるポイントと攻め方|プリスポーンバス狙い
春はバス釣りのハイシーズン。自己新記録を更新しやすい時期です。 中でも「猪苗代湖」は、東北エリア屈指のビックバスレイクとして知られ、プリスポーンバスが(産卵前... -
【実体験】デプスのプライヤーを選んだ理由と使って感じたこと
釣り歴20年以上の筆者が、バス・雷魚・シーバスなど幅広く使ってきた中で「これは使える」と思ったのが、デプスのステンレスプライヤーです。 この記事では、数年間の実... -
【今さら聞けないシリーズ】クランクベイトについて無知すぎた。
みんな大好きクランクベイト。 キャストして巻くだけで扱いやすく魚も釣れる。僕も大好きなルアーの1つです。 今回はクランクベイトについて自身の知識を整理するため...