ギア・アイテム– tag –
-
SOTOフューエルボトルをレビュー|ツーリング・キャンプ・防災で“燃料を持つ安心を”
外で過ごす時間が好きで、釣りやキャンプ、そして最近はツーリングにも出かけています。 フィールドで過ごす楽しさはそれぞれ違いますが、共通して大事なのは「安心して... -
10年使っても壊れない。ポーレックスコーヒーミル ミニを愛用する理由
キャンプでも家でも、欠かせないのがコーヒーミル。 僕が「ポーレックスコーヒーミル ミニ」を買ったのは約10年前。それ以来、愛用して使い続けていますが、今でも現役... -
【本音レビュー】SOTO ST-310の意外なメリット・デメリット|初心者におすすめの理由も紹介!
キャンプで使える、釣りでも使える、防災にも◎。…なのに、見た目が地味。それがイイ。 ST-310は初めて買ったシングルバーナーだけど、正直これで十分だったなと感じてま... -
【本音レビュー】スタンレークラシック真空グロウラーのメリット・デメリット|釣り・キャンプ・防災にも◎
“暑い夏”にも“もしもの備え”にも。日常とアウトドアをつなぐ、頼れる道具。 今回紹介するのは、スタンレーの「クラシック真空グロウラー」。 一般的な水筒やボトルとは... -
山田祐五プロのシグネチャーモデル|スタジオコンポジットのハンドルを購入
季節は1月。冬真っ只中。 釣りに行かないこの時期は、道具の整理やメンテナンスに時間を費やします。そんなわけで今回はアンタレスDCMDに合うハンドルを購入したので記... -
【実体験】デプスのプライヤーを選んだ理由と使って感じたこと
釣り歴20年以上の筆者が、バス・雷魚・シーバスなど幅広く使ってきた中で「これは使える」と思ったのが、デプスのステンレスプライヤーです。 この記事では、数年間の実... -
【メンテナンス】カルカッタコンクエストをオーバーホール
今回は預かっているリールのオーバーホール依頼です。 使用頻度は多くないみたいですが、メンテナンスを今までしてこなかったためOHの依頼がありました。 早速、分解し... -
【メンテナンス】スティーズSVTWをオーバーホール
寒いですね・・ この寒さで釣りはすっかりオフモードです。 オフシーズンは釣具の整理・買い足しなど色々とやることはありますが──、 特に大事なのがリールのメンテナン... -
釣り用の収納ケース【リングスター|ドカット】を塗装してみる
全国的に梅雨入りしましたね。正直釣りに行きたいんですけど、タイミングが合わなくてなかなかいけず。 家で悶々としております そんな気を紛らわすために、家で何かで... -
デカバスが狙える!ロングワームの魅力とおすすめルアー3選
ロングワームって本当に釣れるのか 見た目が大きくて「こんなので本当に釣れるの?」と感じたことはありませんか? 正直、ロングワームは長すぎて手を出しづらい…と思う...