突然ですがバッグを買いました。
前から釣りで使えるバックを探していたんですが──、
どうせならキャンプやバイクに乗るときにも使えるバックがいいなーって思い始めまして。

ちなみに探してたバックはこんな感じ⬇︎
- タイプはバックパック
- 容量は20ℓ〜40ℓくらい
- まわりと被らない
- 釣り以外にもマルチに使える
でも、なかなか見つからないもんですね。正直もういいやってなりかけたんですけど、インスタ見てたら気になるのを発見。
それがこれ。『DRT アングラーズキャンプ エクスプローラーバックパックGEM2』


購入するか正直迷ったんですけど、人気メーカーで即完売もありえたので勢いで買っちゃいました。



すでに完売になっているカラーもあるようですね
まだ実際に使ってないので、今回はバックの外装や機能面などについて紹介していきます。
【DRT|アングラーズキャンプ】エクスプローラーバックパックGEM2について


DRTってどんなメーカー?
DRT=ディヴィジョン・レーベル・タックルズの略。滋賀県大津市に本社があります。
このメーカーが出している超人気ルアー「タイニークラッシュ」や「ゴースト」は常に入手困難。
またルアーだけでなく、ロッドやパーツ、そしてアパレルなども展開しておりどれも人気があります。



ちなみアングラーキャンプ=DRTのアウトドア系
価格は税込23,650円でカラーは3色あり
メーカー | DRT Anglers camp |
品名 | Explorer Backpack GEN2 |
価格(税込) | 23,650円 |


【サイズ】幅30✖️高さ47✖️マチ12 【容量】44ℓ



素人が採寸したため多少の誤差はお許しください


タテ 約47cm


ヨコ 約30cm


背中側:約9cm 外側:約3cm
機能面✖️外観について
【素材】安定のCORDURA1000



アウトドアブランドのバック、ウェアの定番の素材
コーデュラ(英: CORDURA)は、インビスタ(英語版)が製造、販売する合成繊維及びそのブランドである。リュックサック、ズボン、軍服等様々な製品に利用されている。耐久性に優れており、摩耗に強く裂け難い。
出典:wikipedia
【フロント】拡張性が高く機能的


- ポケット上部
- ポケット下部
- バンジーコード
- カラビナホール
❶ポケット上部





DRT ANGLERS CAMPのロゴ





偏光サングラス、携帯やタオルとか余裕で入る感じ。仕分けポケットが2個付き
❷ポケット下部





内部気室に収納ポケットあり
❸バンジーコード





レインウェアの収納に活用
❹カラビナホール
カラビナなどを掛けられるループが多数あり。
【メイン】大きい収納部が2つ
メインの収納スペースは2つあります。
かなり収納スペースは大きく、キャンプや2泊3日程度の旅行にも使えそうですね。
収納スペース❶


収納スペース❷


【背面】クッション性◎快適な背負い心地





カラビナをつけられるのも嬉しい
【底面】ターポリン生地で耐久性あり





ターポリン生地は汚れが拭き取りやすくて◎





ベルトを使えば毛布やマット類を収容可能。機能的であらゆる状況で使えそう
【横側】ドリンクホルダー&ロッドホルダー





バックルベルトはロッドホルダーに使えて便利
様々なアウトドアシーンで活躍するバックパック
釣りだけではなく、様々なアウトドアシーンで活躍しそうなバック。
ファッション性も高いのでタウンユースにも使えそうですね。もちろんデザインだけでなく機能面も◎
また今度、実際の使用感をまとめて書きたいと思います。
この間、釣りキャンプに1泊2日で行ったときにバックを使用しました。
収納スペースがかなり広いので、衣類やキャンプ道具など問題なく収納できましたね。
機能面も良かったんですが、釣りのオカッパリで使用するにはちょっとオーバースペックかも?っと感じたのが正直な感想です。

